2018.07.22
みんなとだから、できること。 TOYOTA SOCIAL FES!! 2018

みんなとだから、できること。TOYOTA SOCIAL FES!! 2018
赤城山の自然を守ろう!プロジェクト 第1回赤城山の湿原を守ろう!覚満淵自然保護大作戦
という長いタイトルですがトヨタとして地域の未来を作る活動を全国各地で行っており、その群馬県の活動に参加してきました。赤城山は前橋市ですが市街地と比べると10℃近く気温は低く清々しい天気でした。
本日の活動としては鹿が木の幹を食べてしまい森が育たないので防鹿ネットの設置。と、ミニ尾瀬とも言われる湿原の覚満淵(かくまんぶち)での自然観察会となります。
赤城山の自然を守ろう!プロジェクト 第1回赤城山の湿原を守ろう!覚満淵自然保護大作戦
という長いタイトルですがトヨタとして地域の未来を作る活動を全国各地で行っており、その群馬県の活動に参加してきました。赤城山は前橋市ですが市街地と比べると10℃近く気温は低く清々しい天気でした。
本日の活動としては鹿が木の幹を食べてしまい森が育たないので防鹿ネットの設置。と、ミニ尾瀬とも言われる湿原の覚満淵(かくまんぶち)での自然観察会となります。

防鹿ネットの設置は慣れない作業ですが、5年後10年後の森を守る活動として参加者みんなで協力して行いました。
自然観察会では赤城山(とい言う名前の山はないよ)の話しから、クリスマスツリーで使われるモミの木の話し、もちろん花を始めとした植物の話しなどをガイドさんに説明いただき写真撮影をしながら覚満淵を一周しました。
自然観察会では赤城山(とい言う名前の山はないよ)の話しから、クリスマスツリーで使われるモミの木の話し、もちろん花を始めとした植物の話しなどをガイドさんに説明いただき写真撮影をしながら覚満淵を一周しました。

今日の活動が数年後の森を作っています!と説明を受けると身が引き締まりますし、定期的に訪れたくなります。
また、自然観察での話しを伺っていると、環境のこと自然のことについて周りの方にも伝えたくなります!
秋にも赤城で活動の予定があります。もし、あっ私も参加したい!という方がおりましたら次回は、ご一緒にいかがでしょうか?お待ちしております!
また、自然観察での話しを伺っていると、環境のこと自然のことについて周りの方にも伝えたくなります!
秋にも赤城で活動の予定があります。もし、あっ私も参加したい!という方がおりましたら次回は、ご一緒にいかがでしょうか?お待ちしております!