「新型ノア」「新型ヴォクシー」どちらを買おうか迷っている方必見‼価格や燃費、デザインの違いを徹底比較!

トヨタの誇る人気ミニバン【新型ノア】と【新型ヴォクシー】がフルモデルチェンジし、2022年1月新登場!
もっと快適に、もっと広くなった室内空間をはじめ、燃費性能・乗り心地・安全性能の面でもさらに進化を遂げました。
大人数が乗れて、荷物もたくさん積めるミニバン。
日常のショッピングやお出かけ、キャンプなどのレジャーなど、大活躍間違いなしのクルマです。
解放感のある大空間と、便利なスライドドア、みんなが乗り降ろしやすい低床フロアなど、家族みんなが心地いい、快適なカーライフに寄り添ってくれる【新型ノア】と【新型ヴォクシー】。
兄弟車と言われるこの2台の、価格や燃費、外装・内装のデザインの違いについて、徹底的に比較・解説していきます。
【新型ノア】、【新型ヴォクシー】の購入を検討している方、どちらを買おうか迷っている方は必見です!
ぜひ皆さまのクルマ選びの参考にしてみてください。
もっと快適に、もっと広くなった室内空間をはじめ、燃費性能・乗り心地・安全性能の面でもさらに進化を遂げました。
大人数が乗れて、荷物もたくさん積めるミニバン。
日常のショッピングやお出かけ、キャンプなどのレジャーなど、大活躍間違いなしのクルマです。
解放感のある大空間と、便利なスライドドア、みんなが乗り降ろしやすい低床フロアなど、家族みんなが心地いい、快適なカーライフに寄り添ってくれる【新型ノア】と【新型ヴォクシー】。
兄弟車と言われるこの2台の、価格や燃費、外装・内装のデザインの違いについて、徹底的に比較・解説していきます。
【新型ノア】、【新型ヴォクシー】の購入を検討している方、どちらを買おうか迷っている方は必見です!
ぜひ皆さまのクルマ選びの参考にしてみてください。

ノアとヴォクシーの価格の違い
まず、【新型ノア】と【新型ヴォクシー】の気になる価格について比較していきたいと思います。
ノアの価格
【新型ノア ハイブリッド車】
【新型ノア ガソリン車】
グレード | Z | G | X | S-Z | S-G | |||
7人乗り | 7人乗り | 8人乗り | 7人乗り | 8人乗り | 7人乗り | 7人乗り | 8人乗り | |
標準 | エアロ | |||||||
トランスミッション | 電気式無段変速機 | |||||||
車両本体価格(2WD) | 3,590,000円 | 3,320,000円 | 3,320,000円 | 3,050,000円 | 3,050,000円 | 3,670,000円 | 3,390,000円 | 3,390,000円 |
(E-Four) | 3,810,000円 | 3,540,000円 | ― | 3,270,000円 | ― | 3,890,000円 | 3,610,000円 | ― |
グレード | Z | G | X | S-Z | S-G | |||
7人乗り | 7人乗り | 8人乗り | 7人乗り | 8人乗り | 7人乗り | 7人乗り | 8人乗り | |
標準 | エアロ | |||||||
トランスミッション | Direct Shift-CTV(ギア機構付自動無段変速機) | |||||||
車両本体価格(2WD) | 3,240,000円 | 2,970,000円 | 2,970,000円 | 2,670,000円 | 2,670,000円 | 3,320,000円 | 3,040,000円 | 3,040,000円 |
4WD | 3,438,000円 | 3,168,000円 | 3,168,000円 | 2,868,000円 | 2,868,000円 | 3,518,000円 | 3,238,000円 | 3,238,000円 |

新型ノアの価格は、ハイブリッド車は3,050,000円~3,890,000円、
ガソリン車は2,670,000円~3,518,000円の価格帯になっています。
2WDよりE-Four(4WD)の方が高く、標準ボディよりエアロ仕様の方が高い設定です。
グレード別の価格設定は、X<G<S-G<Z<S-Zの順で、同グレード・同駆動の7人乗りと8人乗りの価格差はありません。
ガソリン車は2,670,000円~3,518,000円の価格帯になっています。
2WDよりE-Four(4WD)の方が高く、標準ボディよりエアロ仕様の方が高い設定です。
グレード別の価格設定は、X<G<S-G<Z<S-Zの順で、同グレード・同駆動の7人乗りと8人乗りの価格差はありません。
ヴォクシーの価格
【新型ヴォクシー ハイブリッド車】
【新型ヴォクシー ガソリン車】
グレード | S-Z | S-G | |
7人乗り | 7人乗り | 8人乗り | |
トランスミッション | 電気式無段変速機 | ||
車両本体価格(2WD) | 3,740,000円 | 3,440,000円 | 3,440,000円 |
E-Four | 3,960,000円 | 3,660,000円 |
【新型ヴォクシー ガソリン車】
グレード | S-Z | S-G | |
7人乗り | 7人乗り | 8人乗り | |
トランスミッション | Direct Shift-CTV(ギア機構付自動無段変速機) | ||
車両本体価格(2WD) | 3,390,000円 | 3,090,000円 | 3,090,000円 |
E-Four | 3,588,000円 | 3,288,000円 | 3,288,000円 |

新型ヴォクシーの価格は、ハイブリッド車は3,440,000円~3,960,000円、
ガソリン車は3,090,000円~3,588,000円の価格帯になっています。
ノアが標準とエアロの2種類のボディタイプがあるのに対して、ヴォクシーはエアロ仕様のみです。
2WDよりE-Four(4WD)の方が高く、グレードはS-G<S-Zの設定になっています。
ノアと同様、同グレード・同駆動の7人乗りと8人乗りの価格差はありません。
【新型ノア】と【新型ヴォクシー】の価格は、エントリーモデルのXグレードや標準ボディがある【新型ノア】のほうが安い車両本体価格が設定されています。
同グレードで比較すると、新型ノアよりヴォクシーの方が70,000円高いという結果になりました。
全長4,695mm、全幅が1,730mm、全高が1,895~1,925mmと同サイズなので、ヴォクシーのほうが迫力あるフロントグリルなど、よりラグジュアリーなデザインという違いからかもしれません。
ガソリン車は3,090,000円~3,588,000円の価格帯になっています。
ノアが標準とエアロの2種類のボディタイプがあるのに対して、ヴォクシーはエアロ仕様のみです。
2WDよりE-Four(4WD)の方が高く、グレードはS-G<S-Zの設定になっています。
ノアと同様、同グレード・同駆動の7人乗りと8人乗りの価格差はありません。
【新型ノア】と【新型ヴォクシー】の価格は、エントリーモデルのXグレードや標準ボディがある【新型ノア】のほうが安い車両本体価格が設定されています。
同グレードで比較すると、新型ノアよりヴォクシーの方が70,000円高いという結果になりました。
全長4,695mm、全幅が1,730mm、全高が1,895~1,925mmと同サイズなので、ヴォクシーのほうが迫力あるフロントグリルなど、よりラグジュアリーなデザインという違いからかもしれません。

ノアとヴォクシーの燃費

新開発ハイブリットシステム搭載で、低燃費を実現している【新型ノア】と【新型ヴォクシー】。
それでは、気になる燃費性能はどのような違いがあるでしょうか?
【新型ヴォクシー・新型ノア燃費比較】※WLTCモードの最も燃費の良いグレードで比較
●燃費消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃費消費率は異なります。●WLTCモードは、市街地や、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。
【新型ノア】と【新型ヴォクシー】の燃費はわずかにですが、【新型ノア】のほうが燃費が良いという結果になりました。
これはノアの重量1,600㎏~1,700㎏に対して、ヴォクシーの重量が1,610㎏~1,710㎏と、ほんの少し重いという違いからくるものだと考えられます。
【新型ノア】と【新型ヴォクシー】の燃費はほぼ同等だと言えるでしょう。
それでは、気になる燃費性能はどのような違いがあるでしょうか?
【新型ヴォクシー・新型ノア燃費比較】※WLTCモードの最も燃費の良いグレードで比較
新型ノア | 新型ヴォクシー | ||
ハイブリッド車 | 2WD | 23.4㎞/L | 23.0㎞/L |
4WD | 22.0㎞/L | 22.0㎞/L | |
ガソリン車 | 2WD | 15.1㎞/L | 15.0㎞/L |
4WD | 14.4㎞/L | 14.3㎞/L |
【新型ノア】と【新型ヴォクシー】の燃費はわずかにですが、【新型ノア】のほうが燃費が良いという結果になりました。
これはノアの重量1,600㎏~1,700㎏に対して、ヴォクシーの重量が1,610㎏~1,710㎏と、ほんの少し重いという違いからくるものだと考えられます。
【新型ノア】と【新型ヴォクシー】の燃費はほぼ同等だと言えるでしょう。

ノアとヴォクシーのデザイン
どんなシーンでも隣にいて誇らしい、王道を突き詰めたたたずまいの【新型ノア】。
先鋭かつ大胆、他とは違う個性に惹かれる、誇りを持てるデザインの【新型ヴォクシー】。
兄弟車種と言われる【新型ノア】と【新型ヴォクシー】ですが、デザインにはどのような違いがあるのでしょうか?
先鋭かつ大胆、他とは違う個性に惹かれる、誇りを持てるデザインの【新型ヴォクシー】。
兄弟車種と言われる【新型ノア】と【新型ヴォクシー】ですが、デザインにはどのような違いがあるのでしょうか?
外装デザインの違い

デザインの大きな違いは、ノアが「標準ボディ」と「エアロ仕様」の2種類のデザインがあるのに対して、ヴォクシーはエアロのみの仕様という点です。
【新型ノア】の標準ボディは、パワフルなハコシルエット、強く精悍なフロント、仕立ての良さが特徴で、堂々・モダン・上質を突き詰めたデザインです。
エアロ仕様は、伸びやかで低重心なサイドと迫力あるフロント、ワイド&ローを強調する専用リヤバンパー、太いメッキグリなど、センターへの押し出しを強調しているデザインが特徴になります。
【新型ヴォクシー】は、感性を刺激する先鋭・独創的なスタイルで、印象的なフロントマスク・迫力のあるフロントグリル・クールな印象のリヤコンビランプが特徴です。
2車種を比較すると、やはりフロント部分の印象が大きく異なります。
これまで解説してきた価格・燃費・サイズや装備に、兄弟車種だけありあまり変わりがない2車種なので、ヘッドライト・フロントグリル・フロントバンパーなどの見た目の違いで、お好きなデザインを選んでいただいてもいいかもしれません。
【新型ノア】の標準ボディは、パワフルなハコシルエット、強く精悍なフロント、仕立ての良さが特徴で、堂々・モダン・上質を突き詰めたデザインです。
エアロ仕様は、伸びやかで低重心なサイドと迫力あるフロント、ワイド&ローを強調する専用リヤバンパー、太いメッキグリなど、センターへの押し出しを強調しているデザインが特徴になります。
【新型ヴォクシー】は、感性を刺激する先鋭・独創的なスタイルで、印象的なフロントマスク・迫力のあるフロントグリル・クールな印象のリヤコンビランプが特徴です。
2車種を比較すると、やはりフロント部分の印象が大きく異なります。
これまで解説してきた価格・燃費・サイズや装備に、兄弟車種だけありあまり変わりがない2車種なので、ヘッドライト・フロントグリル・フロントバンパーなどの見た目の違いで、お好きなデザインを選んでいただいてもいいかもしれません。
ボディカラーの違い
【新型ノア】は、全7色、【新型ヴォクシー】は全6色のボディカラーをご用意しています。
ヴォクシーは全グレードでお好きなものをお選びいただけますが、ノアはグレードによって選べないカラーもあります。詳しくは下記の一覧表をご確認ください。
ヴォクシーは全グレードでお好きなものをお選びいただけますが、ノアはグレードによって選べないカラーもあります。詳しくは下記の一覧表をご確認ください。

【新型ノア ボディカラー】一覧表
ボディカラー〈カラーコード〉 | Z | G | X | S-Z | S-G |
ホワイトパールクリスタルシャイン〈070〉 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
メタルストリームメタリック〈1K0〉 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
アティチュードブラックマイカ〈218〉 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
スパークリングブラックパールクリスタルシャイン〈220〉 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
グリッターブラックガラスフレーク〈226〉 | 〇 | 〇 | |||
レッドマイカメタリック〈3R3〉 | 〇 | 〇 | |||
スティールブロンドメタリック〈4X1〉 | 〇 | 〇 | 〇 |

【新型ヴォクシー ボディカラー】一覧表
【新型ノア】と【新型ヴォクシー】ともに、ホワイトパールクリスタルシャイン・スパークリングブラックパールクリスタルシャイン・グリッターブラックガラスフレークの3色は、メーカーオプション(33,000円)になります。
メーカーの工場で装着するためご注文後はお受けできませんので、こちらのカラーをご希望の方は注文時にご注意ください。
ボディカラーも共通のカラーが多い2車種ですが、それぞれにしか設定されていないボディカラーもあります。【新型ノア】は落ち着いた赤のレッドマイカメタリック、上品で柔らかい印象のスティールブロンドメタリックなど、色味のあるカラーが設定されています。
それに対して【新型ヴォクシー】はダークで重厚感のあるマッシブグレーで、全体的にダークなカラーが多い印象です。
ボディカラー〈カラーコード〉 | S-Z | S-G |
ホワイトパールクリスタルシャイン〈070〉 | 〇 | 〇 |
メタルストリームメタリック〈1K0〉 | 〇 | 〇 |
マッシブグレー〈1L6〉 | 〇 | 〇 |
アティチュードブラックマイカ〈218〉 | 〇 | 〇 |
スパークリングブラックパールクリスタルシャイン〈220〉 | 〇 | 〇 |
グリッターブラックガラスフレーク〈226〉 | 〇 | 〇 |
【新型ノア】と【新型ヴォクシー】ともに、ホワイトパールクリスタルシャイン・スパークリングブラックパールクリスタルシャイン・グリッターブラックガラスフレークの3色は、メーカーオプション(33,000円)になります。
メーカーの工場で装着するためご注文後はお受けできませんので、こちらのカラーをご希望の方は注文時にご注意ください。
ボディカラーも共通のカラーが多い2車種ですが、それぞれにしか設定されていないボディカラーもあります。【新型ノア】は落ち着いた赤のレッドマイカメタリック、上品で柔らかい印象のスティールブロンドメタリックなど、色味のあるカラーが設定されています。
それに対して【新型ヴォクシー】はダークで重厚感のあるマッシブグレーで、全体的にダークなカラーが多い印象です。
内装デザインの違い
【新型ノア】も【新型ヴォクシー】も、内装は基本的にブラックです。
ノアはグレードによってダークブラン、フロマージュも選択可能です。
(エアロ仕様はすべてブラック)
こちらはメーカーオプション設定になりますので、ご希望の方はご注文時にお申し付けください。
ヴォクシーはすべてブラックで、グレードによる違いはシート表皮のみになります。
【新型ノア】、【新型ヴォクシー】の内装については、下記の表も参考にしてみてください。
【新型ノア 内装配色】一覧表
【新型ヴォクシー 内装配色】一覧表
装備や機能については、各グレードやメーカーオプションにより異なりますが、基本的に【新型ノア】も【新型ヴォクシー】も違いはありません。
ノアはグレードによってダークブラン、フロマージュも選択可能です。
(エアロ仕様はすべてブラック)
こちらはメーカーオプション設定になりますので、ご希望の方はご注文時にお申し付けください。
ヴォクシーはすべてブラックで、グレードによる違いはシート表皮のみになります。
【新型ノア】、【新型ヴォクシー】の内装については、下記の表も参考にしてみてください。
【新型ノア 内装配色】一覧表
グレード | Z | G | X | S-Z | S-G | ||
標準 | エアロ | ||||||
シート表皮 | 合成皮革+ファブリック | 上級ファブリック | ファブリック | 合成皮革+ ファブリック |
上級ファブリック | ||
内装色 | ブラック | ダークブラウン | ブラック | フロマージュ | ダークグレー | ブラック | |
天井色 | ライトグレー | ブラック |
【新型ヴォクシー 内装配色】一覧表
グレード | S-Z | S-G |
ハイブリッド車/ガソリン車 | ||
シート表皮 | 合成皮革+ファブリック | 上級ファブリック |
内装色 | ブラック | |
天井色 | ブラック |
装備や機能については、各グレードやメーカーオプションにより異なりますが、基本的に【新型ノア】も【新型ヴォクシー】も違いはありません。

まとめ

以上、トヨタのお店「群馬トヨペット」で好評発売中の、【新型ノア】【新型ヴォクシー】の価格や燃費、外装・内装のデザインの違いについて、徹底的に比較・紹介させていただきました。
「新型ノア」と「新型ヴォクシー」の購入を検討している方、どちらを買おうか迷っている方の、クルマ選びの参考にしていただければ幸いです。
超ロングスライドを実現し、広さと使い勝手がさらに向上した快適な室内空間。
狭い場所で便利なバックドアや、乗り降りしやすいユニバーサルステップなどの使い勝手の良さを追求した便利な機能。
最新の先進安全装備など、他にも魅力いっぱいの【新型ノア】と【新型ヴォクシー】。
大人数が乗れて、荷物もたくさん積めるので、日常のお買い物はもちろん、旅行やキャンプ・アウトドアまで、アクティブな家族を支えてくれる、ファミリーにおすすめのミニバンです。
今回紹介した内容をより詳しく知りたい方は、群馬トヨペットの「新型ノア」「新型ヴォクシー」のラインナップページをご覧になってみてください。
「カタログ資料請求」もお待ちしております。
運転のしやすさや乗り心地など、実際に乗ってみないとわからない「試乗」のご予約も、ぜひお待ちしておりますので、お気軽にお問い合わせください。
また、コロナ過で外出を控えたい方や、来店する時間ない方に「オンライン相談」や「デリバリー試乗」を群馬トヨペットでは実施しております。
来店しなくてもオンラインで自宅や職場から相談できたり、実際に運転する近所で試乗ができるのでおすすめです。
ぜひご利用になってみてください。
群馬の前橋・高崎・東毛・西毛・北毛エリアで、トヨタのミニバン【新型ノア】、【新型ヴォクシー】のことなら、群馬トヨペットへ!
ご相談・お問い合わせをお待ちしております。
「新型ノア」と「新型ヴォクシー」の購入を検討している方、どちらを買おうか迷っている方の、クルマ選びの参考にしていただければ幸いです。
超ロングスライドを実現し、広さと使い勝手がさらに向上した快適な室内空間。
狭い場所で便利なバックドアや、乗り降りしやすいユニバーサルステップなどの使い勝手の良さを追求した便利な機能。
最新の先進安全装備など、他にも魅力いっぱいの【新型ノア】と【新型ヴォクシー】。
大人数が乗れて、荷物もたくさん積めるので、日常のお買い物はもちろん、旅行やキャンプ・アウトドアまで、アクティブな家族を支えてくれる、ファミリーにおすすめのミニバンです。
今回紹介した内容をより詳しく知りたい方は、群馬トヨペットの「新型ノア」「新型ヴォクシー」のラインナップページをご覧になってみてください。
「カタログ資料請求」もお待ちしております。
運転のしやすさや乗り心地など、実際に乗ってみないとわからない「試乗」のご予約も、ぜひお待ちしておりますので、お気軽にお問い合わせください。
また、コロナ過で外出を控えたい方や、来店する時間ない方に「オンライン相談」や「デリバリー試乗」を群馬トヨペットでは実施しております。
来店しなくてもオンラインで自宅や職場から相談できたり、実際に運転する近所で試乗ができるのでおすすめです。
ぜひご利用になってみてください。
群馬の前橋・高崎・東毛・西毛・北毛エリアで、トヨタのミニバン【新型ノア】、【新型ヴォクシー】のことなら、群馬トヨペットへ!
ご相談・お問い合わせをお待ちしております。