GP学園 研修プログラム
お客さま目線と社員の働きがいをベースにした人材育成
GP学園の「GP」とは群馬トヨペットを示しています。GP学園とは、2004年に、CS(顧客満足度)向上+ES(社員満足度) 向上を目指す活動の一環として設定された、群馬トヨペットの人材育成プログラム体系です。体系は固定化されたものではなく、新たな育成課題や問題意識の発生によって新たなプログラムを開発しなが ら、柔軟に組み換えを行っています。
GP 学園が目指すのは、社員の能力開発・スキルアップと人としての成長を支援していくことで、社員一人ひとりが群馬トヨペットでの働きがいを高め、豊かな社会人生活を実現していくことです。
-
営業スタッフの
ステップアッププログラム営業スタッフに求められるのは、車を販売するテクニックではありません。お客さまごとにその先のカーライフを提案し、車だけでなくカーライフに関わるあらゆるサービスと商品を提供していける知識と能力が求められます。もちろんその基盤はお客さまとの信頼関係の構築。GP学園ではそのためのきめ細かい研修プログラムを整えています。
-
ショールームスタッフの
ステップアッププログラムショールームスタッフに求められるのは、来店されるお客さまへの接客スキルばかりではありません。お客さまのカーライフ全般へのサービスを円滑に進めるために、営業スタッフとサービススタッフとの連携の接点役として、また、営業スタッフ、サービススタッフの窓口役としての知識と意識が必要になります。GP学園が研修でそのバックアップをします。
-
サービススタッフの
ステップアッププログラムサービススタッフに求められるのは、まず車のエンジニアとしての技術とスキルですが、これに加えてお客さまへの対応、営業スタッフとの連携といったコミュニケーション能力も非常に重要です。GP学園ではこれに対応して、業界 内でも最高レベルの設備を備えた自社研修センターと、検定資格1級取得へ向けたステップごとの研修プログラムで成長を支援します。
充実したステップアップシステム
● 営業・ショールームスタッフのステップアップ | ● サービススタッフのステップアップ | |
---|---|---|
Step1 |
|
|
Step2 |
|
|
Step3 |
|
|
Step4 |
|
|
Step5 |
|
|